2019年3月22日、消費者庁は「加圧シャツを販売する9社」について、景品表示法に基づく措置命令を下しました。
要するに、謳い文句と商品の効果に根拠がないため改善要求をしたというわけですね。
この記事では、加圧シャツがなぜ措置を下されたのか、本当に加圧シャツに効果はないのか?を徹底解説していきます。
加圧シャツとは?
加圧シャツはその名の通り、身体に圧をかけるシャツです。
具体的にいうと、高い伸縮性をもった生地が圧をかけて身体の血流を制限し、加圧トレーニングを再現できるのです。
加圧トレーニングは、血流を制限することで低い負荷でも、大きな筋肥大効果が得られると話題になったトレーニング方法です。
加圧トレーニングとは
加圧トレーニングとは(株)サトウスポーツプラザ代表の佐藤義昭氏が発明したトレーニング方法で、1993年に特許を取得しています(2013年に期間満了)。腕・脚の根元を専用のベルトを用いて適度な圧力で締めることで、血流を制限して行う大変ユニークなトレーニング方法です。20-50%1RM(1回であげられるMAX重量の20-50%)程度の低負荷強度を用いて大きな筋肥大効果を得られることが報告されています。
特許の取得や、さまざまな論文でも取り上げられるほど、信頼性のあるトレーニングだということが分かります。
消費者庁による措置命令
2019年3月、消費者庁から加圧シャツを販売する9社に措置命令が下されました。
措置命令を受けた9社のシャツは、着るだけで痩せる・マッチョになると表示されており、誇大広告と指摘されたのです。
9社は、タレントのヒロミさんが監修した「パンプマッスルビルダーTシャツ」や「金剛筋シャツ」「鉄筋スパッツ」などを販売していました。
こちらはAmazonで現在販売中のものですが、措置命令を下されたものは「着るだけで劇的変化」「簡単にマッスルボディに」と大げさな謳い文句が書かれていました。
着るだけでマッチョになれるわけはありません。こういった誇大広告から消費者を守るため、消費者庁が動いたというわけです。
加圧シャツを着る意味は?
今でもたくさんの種類の加圧シャツが販売されています。
なぜ措置命令が出て騒がれてからも販売され需要があるのか疑問ですよね。
誇大広告の9社は加圧シャツを「着るだけで筋肉が増大する、痩せる」と表現していました。
冒頭でも書いたように、加圧シャツを着ることで加圧トレーニングを再現しトレーニング効果をアップさせる為のものです。
また、高い収縮性により身体を締めることで自然と姿勢がよくなり「体幹が整う」効果や、たるんだお肉を引き締め痩せて見えるようになる効果があります。
用途を間違えなければ効果的なシャツなのです。
加圧シャツを着るべき人はズバリこんな人です!
・日頃トレーニングをしていてもっと効果を高めたい
・低負荷のトレーニングでも身体を鍛えたい
・猫背など悪い姿勢を矯正したい
・スーツ映えする引き締まった身体になりたい
・締め上げで食事量を減らしたい
どれかに当てはまりましたか?
次の項から加圧シャツのメカニズムや効果的な着用方法を紹介していきます。
加圧シャツのメカニズムは?なにで出来ている?
加圧シャツは加圧トレーニングを参考に設計されたものが多いです。
加圧トレーニングは、専用のベルトで血流を制限して筋肉内を低酸素状態にすることで、乳酸などの代謝物が蓄積して筋内の代謝環境を苛酷にします。この代謝環境の変化が成長ホルモンなどのホルモン分泌を活性化します。これらの一連の酸素環境・代謝環境の変化やホルモン応答が、筋肥大効果を誘発する主要素として働いていると考えられています。
厚生労働省の資料では加圧トレーニングについて、こうまとめられています。
難しい言葉がならんでいますが、簡単に説明すると「筋肉内の血流を少なくすると成長ホルモンがよく分泌される。その効果で筋肉が肥大する」ということですね。
また、加圧トレーニングは筋肥大効果だけでなく、低負荷(きつくない)トレーニングでも筋トレの効果が得られると実証されています。
ベルトで四肢の血流制限を行うことにより低強度負荷のレジスタンスエクササイズで,高強度負荷と同等の筋肥大を来たすのに十分な成長ホルモンの分泌を来たしている.また,このときの負荷量は高強度負荷の場合に比べ非常に軽く,心拍数や血圧など血行動態に及ぼす影響も少ない.
以上,本論文は人の健康維持に必要な筋力トレーニングにおいて,血流制限下のトレーニングが有効なことを示し,また,血流制限時の血行動態および自律神経の変化について報告した.
加圧トレーニングの効果は東大の論文で報告されているくらい信頼性があるものなんですね。
加圧シャツはスパンデックス繊維という高伸縮の化学繊維で出来ています。
この繊維によって適度な血流制限が行われ、加圧トレーニングと似た効果が期待できるとされています。
もちろん商品によってスパンデックス繊維の配合量やスパンデックス値が異なるため、購入する際は注意しましょう!
スパンデックス値とは?
スパンデックスの硬さは主にポリウレタンによるものです。
シャツに配合されているスパンデックス(ポリウレタン)の割合をスパンデックス値といいます。この値が大きいほど締め付けが強く、強い圧がかかります。
初心者は5〜10%から始め、徐々に慣らしていきましょう。上級者は15%以上が効果的でおすすめです。
私は18%のものを使用しており、18%にもなるとかなり締め付けが激しいです。
見た目もギュッとして見えます。
いつ着ると効果的?
普段の筋トレやジムでのトレーニング中に着ると、負荷がアップして筋トレの効果が上がるようです。
私も、ここぞという時に着てガンガン筋肉に負荷を与えています。
SIX-CHANGEという加圧シャツを着ているのですが、市販のゆるい加圧シャツとは違い締め付けが強いです。
しかし、丈夫で姿勢の矯正にも使え満足度が高いため、愛用している商品です♪( ´▽`)
デメリットとしては
・脱ぎ着しにくい
・汗をかくと冷えやすい
・値段が高め
な感じがします。圧が高めなので脱ぐ時がかなり大変… それだけ締め付けが強い証拠でもあるのですが、ジムなどで着替える際には要注意です!
汗をかくと冷えやすいのですが、着るとぽかぽかしてくるので発汗効果はありそうです。
冷えないうちに汗を拭いてストレッチを済ませましょう!
まとめ
消費者庁に待ったをかけられた加圧シャツですが、今でも売れ続けている理由は
・トレーニング効果が上がる
・姿勢の改善になる
・着ると物理的に体が引き締まる
こういった利点が挙げられます。
いつもの筋トレやトレーニングに取り入れてみて、どんな変化があるか試してみてはいかがでしょうか?
私はここぞというときに着用し、筋肉に良い刺激を与えています。
なかなか結果が出なくて悩んでいる方、ぜひ取り入れてみて下さいね♪( ´▽`)
現在、やっと腹筋が顔を出してくれました…!
https://twitter.com/ring_akagai/status/1365840262669344769